NEWS
【代謝生化学研究室】3回生ゼミ生の卒業研究に向けた本格的な準備が開始しました(細胞培養トレーニング)!
- 教育・研究
2024年4月、西海ゼミには新たに5人の3回生が配属されました。代謝生化学研究室では、3回生前期のタイミングに、生命科学分野に関連する研究手法についての講義や、生命科学分野の研究で必須である統計解析についての講義などを実施します。そして、3回生後期には、卒業研究に向けた本格的な準備が開始します。卒業研究に向けた準備の一環として、2024年度は細胞培養のトレーニングを約1か月かけて実施しました。写真は、5人の3回生ゼミ生が細胞培養のトレーニングをしている様子です。皆さん、卒業研究で実施する可能性がある細胞培養の手技を完全にマスターしようと、真剣に細胞培養トレーニングに取り組んでいます。
今回の細胞培養トレーニングでは、ヒト胃がん由来細胞株MKN-1とヒト食道がん由来細胞株TE-4の2種類の培養細胞株を使用しました。
代謝生化学研究室では、がん細胞を含めた様々な種類の細胞を用いて、代謝や生体内代謝物が病気や細胞機能に及ぼす影響についての研究を行っています。
【 代謝生化学研究室】
教員情報:西海信 准教授(Link)
研究紹介:代謝物と生体機能との関係を解き明かす(Link)