NEWS
【プロジェクト科目 神戸女学院を創る】化粧水・クリーム作り
- 教育・研究
「プロジェクト科目 神戸女学院を創る」という授業で、今回化粧品づくりの実習を行いました。薬用保湿柔軟化粧水(2種類)と石けん乳化型保湿クリームの計3種類作製しました。
「神戸女学院を創る」は全学科の学生が履修できる授業となっております。そのため、普段実験を経験する機会のない総合文化学科や心理学科の学生も参加します。他学科、他学年生との交流ですが、化粧品に興味のある学生同士楽しく実習に励みました。
無事、化粧水とクリームが完成しました。完成した化粧品は、官能評価シートを用いて感覚を評価しました。官能評価とは人の五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)によって評価すること及びその方法です。化粧品のしっとり感や匂い、肌へのなじみなどを感じました。
化粧水は夏向けのさっぱりタイプと、乾燥肌に相性が良いとろみのあるテクスチャーの2種類の化粧水を作りました。クリームは、しっとりとしたテクスチャーで肌なじみと伸びの良いクリームとなりました。前期のプロジェクト科目の実習は、今回で終了です。プレゼン発表に向けて頑張りましょう☻
【食品基礎科学研究室】
教員情報:高岡素子 教授(Link)
研究紹介:食べ物が持つ「美容&健康パワー」を解明(Link)