NEWS
【理科教育研究室】御影高校の大西先生をお迎えして「理科教職講演会」を開催しました!
- 教育・研究
- 講座・イベント
2025年7月8日5限、中川教授担当の理科教育法Iの授業時に、兵庫県立御影高等学校の大西伸弥先生(担当科目は生物、専門は微生物学、生化学、生物教育)を講師にお迎えして、「理科教職講演会」を開催しました。理科教育法Iを履修中の3年生5名、4年生1名以外に、1年生2名と教員1名が出席しました。大西先生は、中川教授の科学研究費補助金基盤研究(C)の研究協力者としても、長年ご協力くださいました。
大西先生の自己紹介から始まり、理科教員の仕事内容、教育におけるトレンド、教員採用試験とその対策、部活動である環境科学部(通称"キノコ部")の指導の様子、大西先生が取り組んでおられる研究内容など、とてもわかりやすくお話しされました。ちなみに、キノコ部の活動は、YouTubeでも紹介されています。詳細は、下記のURLを参照してください。
https://www.youtube.com/channel/UCHsTZnCwjEr9zzHYMudlePg
学生の感想には、「"教師"という職業の理解を深めることができました」、「今回の講演を聞いて、教員の仕事は授業だけではなく、他にも多くの仕事があることがわかりました」、「大西先生のお話で、教師の仕事の解像度が上がり、自分の将来をもっと考えようと思いました」、「教員採用試験の質問内容や面接の形態を細かく教えてくださり、納得できました」等、講演会を評価する記述が多くみられました。
このように、今回の講演会は、将来中学校や高等学校の理科教師を目指している学生にとって、とても有意義で充実した内容でした。校務ご多忙の中、遅い開催時間であるにもかかわらず、快く講演会の講師をお引き受けいただいた大西先生に、感謝申し上げます。大西先生、どうもありがとうございました。
【理科教育研究室】
教員情報:中川徹夫 教授(Link)
研究紹介:マイクロスケール実験のメリットを追求(Link)