NEWS
【自然環境教育学・分子生態学研究室】シイタケ原木栽培を始めました。
- 教育・研究
神戸女学院大学の岡田山キャンパス内では、豊かな森が残されており長年、教育・研究の場として活用されてきました。しかし、近年では学生の通行路の頭上に枝が広がり、倒木・落枝の恐れがあったため、春休み中に大規模な伐採が行われました。生命環境学部の研究室では、それらの伐採木を有効活用するために、施設課のみなさんにもご協力いただきながらシイタケ原木栽培を始めることにしました。
2025年4月16日の昼休みには、三宅ゼミと高木ゼミ、農業研究会の学生が集まり30本以上の原木にシイタケの種菌を植え付けました。菌を植え付けた原木は谷門近くの広場の隅に設置し、早ければ、秋以降にはしいたけが出てくる予定です。今後の経過についても学部HPやインスタグラム(Link)で報告していきますので是非チェックください!
【 分子生態学研究室】
教員情報:高木俊人 専任講師(Link)
研究紹介:野生生物のゲノム解析で社会課題を解決へ(Link)