NEWS
【生命環境学部】オープンキャンパスを開催しました。
- 講座・イベント
2025年6月15日(日)にオープンキャンパスを開催いたしました。
学科ブースコーナーでは、学科全体および各研究室の紹介を行うとともに、高岡研究室(Link)が企業と共同開発した和紅茶の試飲ができる「サイエンスカフェ」を開催しました。
ブース前では、上先生のICT応用研究室(Link)によるドローンやロボットの展示が行われ、オープンキャンパスの雰囲気を一層盛り上げてくれました。
「学部・学科まるわかり&ミニ講義」では、髙橋大輔教授(Link)が「ネイチャーポジティブのための賢い土地の使い方」と題し、生物多様性と土地利用の関係について講義を行いました。ワイズユーズ(賢明な利用)の視点から、生物多様性を損なわない土地の活用方法について、参加者の皆様と一緒に考える機会となりました。
また、「サイエンス体験」では、建築プログラムを担当する笠原一人特任講師による「ヴォ―リズ建築を学ぶ」と題した企画が行われました。著名な建築家ウィリアム・メレル・ヴォ―リズが設計した、自然環境と調和したキャンパスを参加者の皆様とともに巡り、重要文化財の建物に実際に触れながら、本学における建築の学びを体験していただきました。
次回のオープンキャンパスは7月27日(日)です。生命環境学部にご興味のある方は是非お越しください。詳細については入学センターのサイト【Link】をご確認ください。
みなさまのお越しを教職員一同、お待ちしております。