NEWS
-
- 教育・研究
- 社会貢献
【食品基礎科学研究室】幼稚園実習:食教育と実験を行いました
-
- 社会貢献
- 講座・イベント
【生命環境学部】門戸幼稚園の子どもたちがキャンパス内でどんぐり拾いを実施しました。
-
- 教育・研究
- 社会貢献
【生命環境学部】東京都内で行われた自然共生サイトの認定式に参加しました。
-
- 社会貢献
- 講座・イベント
生命環境学科の教員が,シーケンス制御講習会の講師を務めました
-
- 社会貢献
- 講座・イベント
【生態毒性学研究室】地域の子どもたちに自然の大切さを伝える -3年生が西宮市いきものふれあいフェスタに参加 -
-
- 社会貢献
- 講座・イベント
【分子生態学研究室】小学生向けの環境体験学習(夏)を実施しました
-
- 社会貢献
- 講座・イベント
【生命環境学部】兵庫県立尼崎小田高等学校の生徒が来学し、探究学習の発表を行いました
-
- 教育・研究
- 社会貢献
本学科教員が、「生成AIを使うための基礎&実演講座」という題目の講習を実施しました
-
- 教育・研究
- 社会貢献
- 講座・イベント
髙橋大輔教授が兵庫県高等学校教育研究会生物部会で講演を行いました。
-
- メディア
- 教育・研究
- 社会貢献
【生態毒性学研究室】本学教員が監訳した書籍「化学が世界を変えた」が出版されました